栄養部

組織概要

スタッフ紹介

役職 栄養部長
氏名 飯田 真美

・兼務職

  内科部長、臨床栄養科部長
   日本内科学会総合内科専門医・指導医
   日本循環器学会専門医
   日本動脈硬化学会専門医・指導医
   日本病態栄養学会専門医
   日本禁煙学会禁煙専門医
   日本医師会認定産業医
   NSTコーディネーター
   TNT研修修了

 

役職 診療局長・副院長、栄養部副部長、NST室長
氏名 河合 雅彦

・兼務職


内視鏡外科部長
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本救急医学会救急科専門医
日本肝胆膵外科学会高度技能指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本がん治療認定医機構暫定教育医
消化器がん外科治療認定医
日本臨床栄養代謝学会認定医
診療情報管理士

TNT研修修了

役職 栄養部副部長
氏名 横山 幸美 (管理栄養士)

病院管理栄養士 13名

給食委託業者職員(全面委託)
 

認定資格保有者

NST専門療法士 (4名)

糖尿病療養指導士 (5名)

病態栄養専門管理栄養士 (4名)

がん病態栄養専門管理栄養士 (2名)

アレルギー疾患療養指導士 (2名)

心臓リハビリテーション指導士 (1名)

施設認定

日本臨床栄養代謝学会 (NST稼働施設・NST専門療法士認定教育施設)

日本栄養療法推進協議会 (NST稼働施設)

ページTOPへ

栄養部の理念・方針

< 理 念 >

  患者さんの病状に適した治療食の提供と栄養管理を行ない、患者さんから信頼を得られる
 よう努めます。

< 方 針 >

病院給食が入院中の生活の基盤、また楽しみの一つとなるように安全でおいしい食事を提供し、「食」で元気になってもらえることを目指します。

『顔の見える管理栄養士』として入院中や外来での栄養食事指導、病棟での栄養管理などを
通して患者さんと積極的に関わっていきます。

病院内での他職種との協力、また地域医療の連携にも努めます。

患者さんへのよりよいサービスの提供をめざし、職員ひとり一人の資質の向上に励みます。

ページTOPへ

栄養管理

栄養管理は、すべての患者さんにとって疾病治療の基本です。患者さんの病態にあわせた適切な栄養管理に対応するため、さまざまな取り組みを行っています。

医師の指示に基づき、入院患者さん個々の病状に応じた食事を提供しています。

管理栄養士の病棟担当制により、病棟との連携を強化しています。(一部病棟では常駐)

多職種協働により、入院患者の栄養アセスメント・栄養管理計画を作成しています。

チーム医療に積極的に参加しています。
栄養サポートチーム・褥瘡対策チーム・緩和ケアチーム・摂食嚥下チーム
心臓リハビリテーションチーム・心不全チーム・認知症ケアチーム・腎不全チーム

各診療科の集団指導への対応・カンファレンスへの参加をしています。

入院、外来での個別栄養食事指導や病態別の集団栄養食事指導を行っています。

ページTOPへ

NST室 (栄養サポートチーム)

当センターのNST(栄養サポートチーム)は、2004年3月に組織され、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士の栄養についてトレーニングを受けたスタッフにより構成されています。
積極的な栄養管理が必要と評価された患者さんに対して週1回カンファレンスを行い、患者さんの病態を把握し、多職種が専門的な視点から検討を加え、食事だけでなく薬剤も含めたトータルな栄養について主治医に提案しています。又、NST専門療法士認定教育施設としても稼働しており、他院からの臨床実地修練生の受け入れも行っています。


<NSTカンファレンス>


<NST回診>

ページTOPへ

入院中の食事

病院の食事は治療の一環として提供していますが、入院中であっても少しでも、美味しく楽しく食べていただけるよう様々な工夫をしています。

温冷配膳車による適温の食事提供

選択メニューや行事食の実施

希望者は、病棟食堂で食事

「大量調理施設衛生管理マニュアル」を遵守した衛生管理の徹底 

(春の薬膳)

(食堂)

(配膳風景)

食事時間

朝食 7:30  昼食 12:00 夕食 18:00 

献立について

選択メニュー

 一般食の常食および軟菜食の方を対象に、毎日の昼食・夕食について選択メニューを実施しています。病棟食堂に設置されているタッチパネル端末より、写真を見ながら選択することができます。

 

            A食(ヒレカツ)               B食(鮭のタルタルソースかけ)

行事食

 節句やクリスマスなどの行事に合わせたイベントメニューや薬膳献立など、入院中も季節を感じていただけるような献立を毎月2回以上実施しています。

  

※クリックで拡大します

産後食

 出産された方は、特別メニューとして松花堂弁当になります。

幼児食・小児食

 幼児・小児の患者さんに喜んでいただけるように、献立や盛り付けの工夫を行い、また午後3時に野菜・果物を使った手作りおやつを提供しています。

  

2月<節分>              3月<ひなまつり>              おやつ

 

食欲不振の方への対応

 化学療法や放射線療法を行っている患者さんの中には、食欲が極端に低下する方があります。当院では、そうした食欲不振の状態の方に、少しでも、今食べられそうな物を選んで食べていただけるよう 「きぼう食」 という食種で、単品メニューを数十種類準備しています。「もりそば」「チャーハン」「茶碗蒸し」「フローズンヨーグルト」等、病院スタッフと相談して、オーダーしていただけます。

  

一口おにぎり            チャーハン               もりそば

      お好み焼き

 

嗜好調査の実施

  定期的に患者さんの意見を食事に反映できるよう嗜好調査を実施しています。

2023年度調査結果の概要はこちら

ページTOPへ

栄養食事指導

食事療法の必要な方には主治医の指示に基づいて、管理栄養士が食事の困りごと相談や具体的な食事の取り方をアドバイスしています。

外来個人栄養指導

予約時間  午前9時  ~ 午後4時 (土日祝を除く)      

※予約していない方でも診察当日に栄養食事指導を受けられますので、食事で気になることがあれば気軽に主治医にご相談ください。

詳細パンフレット 【PDF】
 

入院個人栄養指導

予約時間  午前9時 ~ 午後4時 (日祝を除く)
        午前10時 ~ 午後3時 (土・日・祝日)

心臓リハビリテーション栄養指導

心臓リハビリテーションの一環で対象者には長期的に栄養指導を行っています。
過栄養でも低栄養でもない良好な栄養状態を保つことは、心疾患にとって重要です。

心臓リハビリテーション外来の紹介はこちら

糖尿病教室

多職種の医療スタッフが、糖尿病に関する総合的な話をしています。参加者の方々とも交流できますので、興味のある方はどうぞご参加ください。

肝臓病教室

年4回程度、肝臓病に関する様々なテーマで医師の話や毎日の食事に関する管理栄養士の話などを聞いていただきます。その都度、開催日のご案内をしています。

腎臓病教室

 腎臓病と食事についての関係をお話しています。腎臓病教育入院の患者さんを対象としていますので、主治医にお話しのうえ、腎臓内科にご相談ください。

ページTOPへ

最終更新日:2024/04/16