慢性心不全看護外来

診療内容・特徴

心不全の再発予防のために、自覚症状、他覚症状のチェック、体重や血液データをもとに生活の改善点を患者さんと一緒に考えていきます。
 

主なケア内容

日常生活での疑問点、不安な点の相談

心不全の憎悪要因になりやすい、食生活や運動、内服管理などの様子を教えていただき、
改善すべき点がないか患者さんと一緒に振り返る

呼吸の様子や体のだるさ、胸の苦しさなどの症状、体重や血液データの変化を見て日常生活の
アドバイスを行う

リハビリによる運動指導(必要時)

栄養士による食事指導(必要時)

薬剤師による薬剤指導(必要時)

主治医への質問事項などを代理でお伝えし、それに対する返事をする

当番医が対症療法として、薬剤の処方を行う(咳止め、整腸剤、便秘薬、睡眠薬など) 

ページTOPへ

診療日時・受診方法

対象
当院で心不全での入院歴がある方
*人数に限りがあり、再入院が多い方などを優先させていただいております。

診療日時・場所
・診療日時:毎月第3火曜日の9:00~12:00

 ・場所:管理棟1階 心臓リハビリテーション室

担当
慢性心不全看護認定看護師

ページTOPへ

最終更新日:2021/04/02