〒500-8717 岐阜県岐阜市野一色4-6-1 TEL.:058-246-1111
COPYRIGHT(C) GIFU PREFECTURAL GENERAL MEDICAL CENTER. ALL RIGHTS RESERVED.
重症心身障がい児施設 すこやか
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の対応について、下記リンクをクリックするとPDFで開きます。
【最新情報】
お知らせ
■ 2022.3.18 | 短期入所の受入を再開します。 (NEW) |
■ 2022.1.21 | 新型コロナウイルス感染拡大により、短期入所の受入を一時中止します |
■ 2021.12.23 | 2022年(令和4年)の短期入所予約受付開始日について |
■ 2021.9.30 | 新型コロナウイルスに関するすこやかの対応について |
■ 2021.8.26 | 新型コロナウイルスに関するすこやかの対応について |
■ 2021.4.1 | 新施設長が就任しました |
■ 2021.3.1 | 新型コロナウイルスに関するすこやかの対応について |
■ 2021.1.14 | 新型コロナウイルスに関するすこやかの対応について |
■ 2020.12.28 |
2021年(令和3年)の短期入所予約受付開始日について |
■ 2020.6.24 | 新型コロナウイルスに関するすこやかの対応について |
■ 2020.4.27 | 令和2年度実施 介護福祉士採用試験のご案内 |
■ 2020.4.24 | 介護福祉士Web見学会はこちらから |
■ 2019.9.1 | 新施設長が就任しました |
■ 2017.10. 2 | 重症心身障がい児施設 すこやかのホームページをリニューアルしました |
短期入所の空床状況は下記リンクをクリックするとPDFで開きます。
施設長あいさつ
令和3年(2021年)4月1日に、重症心身障がい児施設すこやかの施設長に就任しました。
重症心身障がい児施設すこやかは、平成28年3月1日に地方独立行政法人岐阜県総合医療センターに併設して開設し、重症心身障がい児が生活の場として「健やか」に成長されることを祈念し「すこやか」と命名しました。また、在宅で生活される重症心身障がい児・者や保護者を温かく支援する施設を目指しています。
岐阜県内では、濃厚な医療的ケアを必要とする重症心身障がい児を受入れることが出来る施設は限られています。そうした状況の下で地域からの要請を受けて、高度で専門的な医療機能を有する岐阜県総合医療センターが開設したもので、医療的な支援を基に生活の維持、毎日の療育、季節ごとのイベントなどに取り組んでいます。
前施設長同様、岐阜県の重症心身障がい児・者とその家族の支援を継続し、他施設とも連携しながら重症心身障がい児・者の医療発展のために取り組んでいきたいと思っています。
今後とも皆様のご指導、ご支援をお願い申し上げます。
重症心身障がい児施設すこやか 施設長 金子 英雄
理念
すこやかは、入所される重症心身障がい児が生活の場として健やかに成長され、また在宅で生活される重症心身障がい児・者や保護者を温かく支援する施設を目指します。
基本方針
長期入所
岐阜県総合医療センターが有する高度で専門的な医療機能を活用し、濃厚な医療的ケアを要する重症心身障がい児に対して専門的な医療型入所を行います。
教育入所(在宅移行支援)
NICU等での入院治療後、一定の期間入所していただき、重症心身障がい児が安心・安全に自宅で生活できるよう、ご家族のケア方法等の習得を支援するとともに、在宅で医療・福祉サービスが円滑に受けられる環境づくりを支援します。
短期入所
在宅で重症心身障がい児・者を療育するご家族等の精神的・身体的負担の軽減を図るため、短期入所(レスパイト)を実施します。
医療福祉連携
地域の医療機関や福祉施設と連携し、重症心身障がい児に関する医療・福祉の充実、質の向上に貢献します。
看護・生活支援
家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりのお子さまの生活リズムを保ちながら安心して安全に生活が送れるよう支援します。
特別な医療的ケアが必要なお子さまであっても、専門的な知識を持った看護師・介護福祉士がお子さまの個別性に合わせて細心の注意を払い、安全にケアを行います。
また、在宅で重症心身障がい児・者を療育なさっているご家族にとって、休息などのためにご利用できるよう短期入所(レスパイト)の受け入れも行っています。
療育
特別な医療が必要なお子さまであっても、その子が持っている可能性を広げられるよう支援します。
療育では、児童指導員・保育士が、季節の移り変わりを五感で感じられる遊びや創作、行事を通じて入所児の成長を促します。また、入所中、ご家族も一緒に参加できる行事を計画して親子のつながりを持てるように支援します。
施設案内
すこやかの施設紹介
名 称 重症心身障がい児施設 すこやか
所在地 岐阜市野一色4丁目6番1号 岐阜県総合医療センターすこやか棟
種 別 医療型障害児入所施設
事業開始 平成28年3月1日
設置者 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター
事業内容 ・指定障害児入所施設 ・指定短期入所(空床利用型)
すこやか棟外観
すこやか棟の主な機能 重症心身障がい児のための入所施設「すこやか」(医療型障害児入所施設)を新設、併せて小児科外来の診察部門を集約・拡充し、専門性の高い診療を行うとともに、高度な検査機能を充実させた新棟を整備しています。 建物名称 「すこやか棟」 (平成27年12月完成) 設置場所 岐阜県総合医療センター敷地内(岐阜市野一色4丁目6番1号) 敷地面積 約920㎡ 延床面積 約4,816㎡ 構 造 鉄筋コンクリート造7階 耐震構造
|
長期入所
岐阜県総合医療センターが有する高度で専門的な医療機能を活用し、濃厚な医療的ケアを擁する重症心身障がい児に対して専門的な医療型入所を行います。
すこやかでの一日の過ごし方
医師の回診を受けた後は、療育や勉強、食事やお風呂、リハビリテーション、遊びなどで一日を過ごします。
面会時間は、平日の午後2時~午後8時、土・日・祝日の午前10時~午後8時です。
行事実施状況
入所に関するご相談
長期入所に関するお問い合せ等は、岐阜県内各地域の岐阜県子ども相談センターにご相談ください。
短期入所をご利用のみなさまへ
岐阜県総合医療センターが有する高度で専門的な医療機能を活用し、濃厚な医療的ケアを擁する重症心身障がい児に対して専門的な医療型入所を行います。
空床状況
空床状況は下記空床カレンダーでご確認ください。
短期入所の流れ
【受 診】
当施設における短期入所利用の可否を確認するため、かかりつけ医療機関から岐阜県総合医療センター小児療育内科を予約、受診
↓
受診により利用の可否を判定します。「可」の場合、以下の手続きへ
↓
【契 約】
短期入所に関する説明
・説明書類等は下記に掲示してあります。
『入所に関する規定及び説明・ご案内』 ページ内リンクはこちら
↓
「指定短期入所事業」利用契約の締結
↓
【利用されるとき】
予約専用電話により利用希望月の前月1日または1日が土日及び祝日の場合は平日の初日9時から受付を開始
・受給者証(有効期限、利用日数)、施設の提供する食事利用について確認
↓
前月の20日頃に利用に関する書類が送付され、必要事項を記入・持ち物準備
↓
施設から利用日前日に利用者の健康状況等を確認
↓
【入 所】
『短期入所の持ち物・駐車場のご案内』 ページ内リンクはこちら
入所予約時間に来所、医師により体調や感染症の有無を確認の後、入所
・持ち物、始めて利用される場合は食事の方法、注意事項等を確認
↓
【退 所】
退所時間(原則)15時から16時の間に持ち物確認等の後、退所
短期入所に必要なもの
入所に関する規定及び説明・ご案内
ご覧になりたい項目【青字】をクリックすると別ウィンドウで開きます。
長期入所関連
共通
最終更新日:2023/06/02