〒500-8717 岐阜県岐阜市野一色4-6-1 TEL.:058-246-1111
COPYRIGHT(C) GIFU PREFECTURAL GENERAL MEDICAL CENTER. ALL RIGHTS RESERVED.
TOP > 医療支援部門 > 総合リハビリテーション部
総合リハビリテーション部
医師スタッフの紹介
![]() |
役職 院長補佐
日本循環器学会専門医 心臓リハビリテーション指導士 |
![]() |
役職 主任部長・リハビリテーション科部長
日本整形外科学会専門医 |
役職 副部長 兼 技師長 |
理学療法士 |
役職 技師長 |
作業療法士 |
理学療法士(PT) | 32名 |
---|
作業療法士(OT) | 14名 |
---|
言語聴覚士(ST) | 8名 |
---|
診療内容について
心大血管リハビリテーション(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)
運動器リハビリテーション(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション
障害児(者)リハビリテーション
当院入院患者様で退院後もリハビリの継続が必要と認められた場合、あるいは各診療科において外来リハビリ(指導も含む)が必要とされた場合において各診療科の診察を経て、外来診療を行います。心臓リハビリテーションを除き、全て予約が必要です。
心臓リハビリテーション外来 | ||
曜日 | 心リハ専門外来 | |
AM | PM | |
月曜日 | 谷畠 | (谷畠) |
火曜日 | 谷畠 | 谷畠 |
水曜日 | 矢ヶ崎 | 上戸(谷畠) |
木曜日 | 谷畠 | |
金曜日 | 谷畠 | (谷畠) |
心臓リハビリテーション外来のご案内
下記の日程で、外来心臓リハビリテーションを実施しています。
外来心臓リハビリテーション(運動療法)開設日 | |||||
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
8:30~9:30 | ○ | ○ | |||
9:30~10:30 | 〇 | ||||
14:30~15:30 | ○ | ||||
15:30~16:30 | 〇 |
※現在、第1・3水曜日午後のリハビリ『ヨーガ』は、新型コロナ感染症のため中止しております。
診療科の特徴について
経カテーテル(TAVI、EVER、TEVER)後リハビリテーション 脳血管疾患の急性期リハビリテーション
急性心筋梗塞、心不全、開心術後の急性期心疾患リハビリテーション
術後の呼吸理学療法、COPD等慢性呼吸器疾患に対する呼吸リハビリテーション
パーキンソン氏病等神経難病に対するリハビリテーション
NICU患者のリハビリテーション
手の外科患者の術後の作業療法
人工股関節置換術、人工膝関節置換術前後の理学療法
大腿骨頚部骨折患者における地域連携パスを用いたリハビリテーション
脊椎外科後の理学療法、作業療法
脊髄損傷後、運動機能改善のための理学療法、作業療法
失語症、高次脳機能障害、嚥下摂食機能障害に対する言語聴覚療法
認定資格
3学会合同呼吸療法認定士
呼吸ケア指導士
心臓リハビリテーション指導士
認定理学療法士(呼吸、循環、脳卒中、運動器、発達障害)
心不全療養指導士
日本糖尿病療養指導士
福祉住環境コーディネーター
介護支援専門員
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
LSVT®資格認定
その他
主な医療機器・設備
心肺機能測定システム
ストレングスエルゴ
トレッドミル
ADL練習装置(キッチン、浴室)
肺機能測定装置
レジスタンストレーニングマシン
スリングセラピー
免荷起立歩行システム
ロボットスーツ歩行運動処置(HAL)
連絡先: 電話 058-246-1111 (内線 5000) FAX 058-248-3805
最終更新日:2022/05/23