〒500-8717 岐阜県岐阜市野一色4-6-1 TEL.:058-246-1111
COPYRIGHT(C) GIFU PREFECTURAL GENERAL MEDICAL CENTER. ALL RIGHTS RESERVED.
外科
医師スタッフの紹介
役職 診療局長・副院長・内視鏡外科部長
日本外科学会専門医・指導医
昭和59年岐阜大学医学部卒
専門領域:肝胆膵外科 |
役職 主任部長・外科部長
日本外科学会専門医・指導医
平成2年岐阜大学医学部卒
専門領域:食道外科、上部消化管外科 |
役職 主任部長・乳腺外科部長・外科主任医長
日本外科学会専門医
平成3年東海大学医学部卒
専門領域:乳腺外科 |
役職 がん医療センター長
日本外科学会専門医・指導医
昭和53年金沢大学医学部卒
専門領域:上部・下部消化管外科 |
役職 消化器外科部長・外科主任医長
日本外科学会専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸)
平成6年岐阜大学医学部卒
専門領域:食道外科、下部消化器外科 |
役職 肝胆膵外科部長・外科主任医長
日本外科学会専門医・指導医 日本栄養治療学会認定医
平成13年岐阜大学医学部卒 |
役職 主任医長
日本外科学会専門医
日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍コーディネーター |
役職 医長
日本外科学会専門医
平成20年岐阜大学医学部卒
|
役職 医長
日本外科学会専門医
|
役職 医長
日本外科学会外科専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医(胃) |
役職 医師
日本外科学会専門医 |
役職 医師 日本外科学会外科専門医
平成30年岐阜大学医学部卒 |
役職 医師(専攻医)
令和元年島根大学医学部卒 |
役職 医師(専攻医) 令和4年岐阜大学医学部卒 |
役職 医師(専攻医)
令和4年岐阜大学医学部卒 |
診療内容について
当科では、地域がん診療連携拠点病院として消化器がんの外科治療や抗がん剤治療を中心とした診療を行っております。しかし、市中病院の使命として地域住民の皆様の健康を守るため、胆石・ヘルニア・痔などの良性疾患の診療や手術も行っております。また、救命救急センターがあり、年間150~200例前後の虫垂炎・腸閉塞・消化管穿孔・腹部外傷などの緊急手術も常時行っております。
小児外科・乳腺外科がそれぞれ独立した診療科となっておりますが、外科スタッフが全身麻酔や手術の手伝いをさせてもらっています。2023年の全手術症例は新型コロナの影響がやっとおさまってきており、小児外科・乳腺外科も含めて1,450例と、過去最高でした。小児外科・乳腺外科を除いた外科手術症例数も1,056例とかなり戻りました。うち外科全身麻酔手術の症例数は802例です。緊急手術症例数は213例でありました。
主な手術症例の推移
手術名/年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
全手術件数(3科合計) | 1,443 | 1,381 | 1,291 | 1,251 | 1,450 |
外科 | 1,086 | 1,034 | 970 | 907 | 1,056 |
乳腺外科 | 199 | 206 | 161 | 187 | 226 |
小児外科 | 158 | 141 | 160 | 157 | 168 |
手術名 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
胃がん(合計) | 107 | 88 | 77 | 72 | 70 |
胃全摘 | 17 | 10 | 11 | 14 | 15 |
胃切除 | 29 | 25 | 26 | 18 | 9 |
腹腔鏡下胃切除・胃全摘 | 58 | 43 | 35 | 35 | 32 |
ロボット支援胃切除 | 1 | 5 | 3 | 3 | 14 |
その他 | 2 | 5 | 2 | 2 | 0 |
大腸がん(合計) | 179 | 183 | 169 | 172 | 182 |
結腸切除+高位前方 開腹 腹腔鏡 ロボット支援 |
53 81 3 |
45 89 2 |
37 78 0 |
38 79 6 |
28 66 31 |
低位前方 開腹 腹腔鏡 ロボット支援 |
7 6 10 |
4 9 16 |
7 9 11 |
5 11 15 |
5 14 20 |
超低位 開腹 腹腔鏡 ロボット支援 |
1 0 0 |
3 0 0 |
2 2 0 |
0 1 0 |
0 3 5 |
Mile's 手術 開腹 腹腔鏡 ロボット支援 |
6 0 2 |
2 0 2 |
3 1 0 |
1 1 1 |
1 2 3 |
腹腔鏡下大腸癌切除 | 84 | 101 | 90 | 92 | 87 |
ロボット支援結腸・直腸 | 17 | 20 | 12 | 21 | 59 |
その他 | 11 | 6 | 18 | 6 | 2 |
食道切除術 | 6 | 10 | 13 | 9 | 16 |
肝切除術 | 27 | 26 | 24 | 25 | 24 |
膵頭十二指腸切除 | 19 | 14 | 17 | 11 | 18 |
膵切除術 | 13 | 8 | 9 | 5 | 10 |
肝胆膵高難度手術 | 38 | 34 | 36 | 37 | 49 |
内視鏡手術(合計) | 412 | 407 | 380 | 363 | 491 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 162 | 160 | 110 | 83 | 120 |
(うち単孔式) | 17 | 17 | 4 | 0 | 0 |
腹腔鏡下大腸切除術 | 93 | 106 | 105 | 102 | 105 |
腹腔鏡下胃切除術 | 58 | 43 | 35 | 35 | 32 |
ロボット支援胃・直腸手術 | 18 | 25 | 15 | 24 | 73 |
胸腔鏡下食道切除術 | 6 | 9 | 10 | 9 | 16 |
腹腔鏡下肝切除術 | 8 | 2 | 9 | 8 | 8 |
腹腔鏡下膵切除術 | 1 | 0 | 2 | 0 | 5 |
腹腔鏡下虫垂切除術 | 18 | 16 | 31 | 42 | 35 |
腹腔鏡下胃局所切除術 | 8 | 7 | 5 | 3 | 13 |
腹腔鏡・内視鏡合同 胃局所切除術(LECS) |
2 | 1 | 4 | 3 | 1 |
腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術 | 14 | 17 | 18 | 23 | 33 |
腹腔鏡下イレウス解除術 | 7 | 3 | 8 | 4 | 26 |
腹腔鏡下ストマ造設術 | 4 | 6 | 11 | 8 | 13 |
腹腔鏡下直腸脱修復術 | 3 | 4 | 2 | 5 | 2 |
その他 | 9 | 8 | 15 | 14 | 8 |
胃・十二指腸潰瘍手術(合計) | 7 | 2 | 7 | 7 | 7 |
胃切除術 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大網充填・被覆 | 5 | 2 | 7 | 7(ラパ1) | 7(ラパ5) |
腸閉塞手術 | 39 | 42 | 44 | 21 | 20 |
開腹胆嚢摘出術 | 6 | 8 | 13 | 4 | 0 |
ヘルニア根治術 | 137 | 123 | 122 | 129 | 172 |
虫垂切除術 | 50 | 66 | 43 | 31 | 20 |
肛門手術(主に痔核) | 17 | 22 | 9 | 5 | 17 |
上部消化管
上部消化管の診療は、主に食道がん・胃がんの治療を行っております。
食道がんの治療は日本食道学会の食道科認定医・食道外科専門医である、長尾成敏・田中千弘両名と末次智成医長を中心に手術を行っております。
2014年1月1日付けで、日本食道学会食道外科専門医認定施設に認定されました。
進行食道がんに対しては頚部・胸部・腹部の3領域リンパ節郭清を伴う、食道亜全摘術を行います。比較的早期の食道がんに対しては鏡視下の食道切除も早くから取り入れています。
胃がんの治療は、日本内視鏡学会技術認定医(胃領域)である長尾成敏外科部長と末次智成医長を中心に行っております。
2010年より腹腔鏡下胃切除術を本格的に導入しました。現在は胃の入り口を切除する噴門側胃切除術・胃全摘術にも腹腔鏡手術を導入して、2023年には合計32例を施行しました。胃がんの症例数はやや減少傾向です。また、2013年10月よりロボット支援胃切除手術を開始しましたが保険適応がなく一時休止していました。2018年4月より保険収載されましたので、再開して2023年は14例を施行しております。なお、2023年1月より、ダヴィンチSiからXiへ機種の更新を行いました。
2014年よりGISTなどの胃粘膜下腫瘍などに対する新しい腹腔鏡・内視鏡合同胃局所切除術(LECS)を消化器内科医の協力の上、開始しております。
進行胃がんの症例に対しては胃癌ガイドラインに則った標準的リンパ節郭清を行う根治をめざした手術を心がけております。
胃がん再発・高度進行胃がんの症例に対しても患者様のQOLを重視した外来通院での在宅がん化学療法を積極的に行っております。最近では免疫チェックポイント阻害薬が保険適応となり投与することが増えてきております。
下部消化管
下部消化管の診療は、主に大腸がん(結腸がん・直腸がん)の治療を行っています。
大腸がんの治療は、日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸領域)である田中千弘消化器外科部長・岩田至紀医長両名を中心に行っております。また、日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)の大腸グループの参加施設となっています。
早期大腸がん・良性腫瘍と考えられる症例に対しては腹腔鏡下の大腸切除術を1999年から採り入れておりましたが、2008年からはリンパ節郭清も開腹手術と遜色なく行う方法を取り入れて、進行大腸がんにも適応症例を拡大しました。最近では大腸がん手術対象例の約2/3を腹腔鏡・ロボットにより施行しています。
直腸がんの治療は下部直腸がんに対しても肉眼型・組織型を考慮し、肛門温存術式(超低位前方切除術、内括約筋合併切除)を行っております。また、下部直腸の進行がんに対しては、手術回避を目指して薬物療法と放射線治療を先行して行うTNT(Total neoadjuvant therapy)を、ご希望に合わせて選択しております。2018年4月より保険収載されましたので、2019年2月よりロボット支援直腸切除術を開始しました。2023年には36例を施行しました。2022年10月からロボット支援結腸切除術も開始しており、2023年には23例を施行しました。
また、薬物療法の進歩とともに今まで治すことが難しかったStageⅣ大腸癌や再発治療における外科切除も積極的に行っています。
肝・胆・膵
肝胆膵領域の診療は、主に肝臓がん・胆道がん・膵臓がん・胆石症などの治療を行っています。
肝胆膵領域のがんの手術は日本肝胆膵外科学会の高度技能指導医である河合副院長と肝胆膵外科学会高度技能専門医を2019年に取得した小森充嗣肝胆膵外科部長、さらには高度技能専門医修練中の渡邉 卓医長を中心に行っております。
2013年に日本肝胆膵外科学会高度技能専門医制度の認定修練施設Bに認定されました。それ以降、必要条件である年間30例以上の高難度肝胆膵外科手術を維持しております。
膵がんや胆道がんの多くは早期発見が困難で、診断された時点で進行していることが多く、周囲の神経・血管に浸潤して拡がっている場合も見られ、門脈などの血管合併切除が必要な場合もありますが、手術による根治術が目指せれば、積極的に切除をお勧めしています。
膵がんについては切除可能と判断されても、術前化学療法を行った方が予後が良いことが分かってきており、先に術前化学療法を行うことが多くなっております。
肝がんについては、原発性肝がんに対しては肝臓内科と協力してラジオ波焼灼療法を組み合わせたり、術前の肝機能評価をもとに系統的切除を心掛けた手術を行っております。転移性肝がんに対しても大腸がん肝転移に対しては、抗がん剤治療を併用しつつ、積極的な切除を行っています。
胆石症や胆嚢ポリープに対する治療は、腹腔鏡手術を年間150例前後行っておりましたが、2021年から新型コロナの影響で不要不急の手術を手控えており大きく減少し、待ち時間が長くなり患者さんに大変ご迷惑をおかけしております。
2010年からはおへそのみの傷から手術を行う『単孔式腹腔鏡下胆のう摘出術』を開始しております。傷がほとんど残らないため、美容的に優れた手術でありますが、鉗子操作が通常よりも難しく、全ての患者様に適応できる訳ではありません。もともとお腹に傷がなく、炎症のない胆石症・胆嚢ポリープなどで希望される患者様に対して行っております。現在は腹腔鏡下の虫垂切除術にも単孔式を取り入れております。
また、現在尾側膵切除や肝切除についても腹腔鏡下手術を積極的に小森部長を中心として取り入れております。
2018年からは、鼠径ヘルニアに対しても腹腔鏡手術を導入しました。両側症例や若い患者様を中心に全身麻酔をするリスクの少ない方にお勧めしており、2023年は33例と増加してきています。最近では緊急のイレウスや虫垂炎にも腹腔鏡手術を積極的に適応しており、内視鏡手術の件数はロボット支援手術も含めると491例と過去最高を記録しています。
最終更新日:2024/05/22